ニュース&インフォメーション

国内の広範囲におきまして、偽1万円札の被害が発生しております。
高額紙幣を受け取った場合には、その場で確認しましょう。

簡易的な真贋の見分け方
 ホログラムが輝いていますか?
  ・・・偽物は単なるカラー印刷になっております。
 紙幣の下側隅の印刷部分がボコボコしていますか?
  ・・・本物は凹版印刷といって、黒っぽい部分が少し盛り上がっております。
 ブラックライトで照らしたときに光りますか?
  ・・・本物は特殊インキで青っぽく光るようになっております。
 複数枚数の場合、番号は異なっておりますか?
  ・・・同じ番号の者があったら、100%偽札です。
 透かしはありますか?
  ・・・片面だけでなく両面確認しましょう。
     裏側に鉛筆で書かれていると、一瞬本物と見間違えてしまいます。

自販機のお釣りだからといって、本物とは限りません。
もし偽札を手にしてしまった場合には、袋に入れるなどなるべく触らないようにして
お近くの警察署・交番または日本銀行へ届けてください。
間違っても早く手放そうとして、すぐに使ってはいけません。
悪気がなくても罰せられてしまいますので、ご注意ください。


新しい日本銀行券(一万円券)の偽造防止技術について(日本銀行)
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/security/bnnew3.htm/

偽物のお金(偽札・偽貨)を作ったり、使用したりするとどうなりますか(財務省)
https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ac.htm

〒105-0013 東京都港区浜松町1-12-4 第2長谷川ビル4F 日本防犯設備協会内
Tel.03-3437-0359 Fax.03-6869-4168
Mail.info@sogobouhan.org